タイルカーペットは貼り方次第でガラリと印象が変わります!
こんにちは。東京都中央区、千代田区を中心に
オフィス内装工事のお手伝いをしている東京オフィス内装工事.comです。
今回は、タイルカーペットの貼り替え方式を紹介いたします。
最近のタイルカーペットは様々な模様や色がたくさんあり、
更に厚みがある物や、フローリング調のタイプ等の種類まで多岐にわたります。
貼り方も色々ありますがオーソドックスなタイプとして市松貼りと流し貼りの2種類があります。
市松貼りは模様をつける為、縦・横・縦・横と順に貼っていく方式となります。
(細かい製品誤差や微妙なズレを目立たせないというにするのが目的ともいわれてます。)
流し貼りは縦・縦・縦・縦とデザインを同一方向で貼っていく方式となります。
細かい誤差やズレを調整しながら職人がキレイに仕上げる事により統一感が出る事で
特にストレート柄のタイルカーペットであれば部屋を広く見せる事ができます。
是非、タイルカーペットのデザインの詳細や貼り方等ご相談があればご連絡ください。

東京オフィス内装工事.comは東京都中央区、千代田区での
タイルカーペット工事を行っています。
東京都中央区、千代田区でのタイルカーペット工事のご相談は
東京オフィス内装工事.comにお任せください。
床工事についての詳細はコチラをご覧ください。
タイルカーペット工事については東京オフィス内装工事.comにお気軽にご相談ください!
東京オフィス内装工事.comは、東京都中央区、千代田区での各種オフィス内装工事に一括対応可能できます。お気軽にご相談ください。
東京都中央区、千代田区での
オフィス内装工事はお任せください
受付時間:平日9:00~17:00

- 【ご対応エリア】
東京都中央区、東京都千代田区
※その他のエリアの工事はご相談ください。