2021.09.14 オフィス家具
パーテーション工事
応接室を作る方法を解説!パーテーションの設置から応接セットの選び方まで
こんにちは。東京都中央区、千代田区を中心に 23区内で
オフィス内装工事のお手伝いをしている東京オフィス内装工事.comです。
東京オフィス内装工事.comではよくお客様より「応接室を作りたい。」とのご相談をいただきます。
来客の際にちゃんとした応接スペースを設けていない企業様の悩みです。
東京オフィス内装工事.comではご要望に基づき、お客様に詳細をヒアリングする際には主に次の事柄を確認します。
① 応接スペースは何人程度でのご使用を想定しているか。
2人なのか、4人なのか、あるいは10人なのか。オフィス内で人数に応じたスペースを確保する必要があります。
↓ 6名用応接スペースを図面に落とし込みました。

↓ パース(立面図)にしてお客様と完成イメージを共有します。
② 応接セットの形状はくつろげるソファーのタイプか、もしくは商談に実用的なテーブル、椅子タイプのものか。
応接というと一般的にはソファータイプのものをイメージしますが、話が主でしたらソファーでも構いませんが、
メモをとったりPCを使用したりする場合は、ある程度の高さがありますテーブルを設置した方が実用的です。
東京オフィス内装工事.comではお客様に最適な家具を提案させていただきます。
↓ ソファータイプの応接セットです。くつろげます。

↓ メモを取ったりすることが多い場合は、高さのあるテーブルの方が実用的です。
③ 応接スペースの防音性は必要か。
話の内容により、秘匿性が高い場合は防音性能は必須となります。
その場合は天井までクローズのスチールパーテーションもしくはLGS壁を用いて応接室を作ります。
スチールパーテーションやLGS壁は内部にロックウール等の防音材を充てんできます。
※ パーテーションを天井まで仕切る場合は照明機器、エアコン、消防設備の増設や消防への
届け出も必要になってくる場合もございます。
お客様にとっては消防関係の事柄はよくわからない事かと思います。
東京オフィス内装工事.comでは消防設備の設置工事や、消防署への届け出代行なども行っておりますので
安心してお任せください。
声が漏れても構わないということであれば、ローパーテーションで目隠しをするだけ、
もしくは比較的コストの安いアルミパーテーションで応接室を作ります。
↓ 防音性バッチリ!スチールパーテーションで天井まで仕切ります。

↓ 同じく防音性重視のLGS壁を施工中です。

↓ 布製ローパーテーションです。目隠しができればいい場合には施工も簡単ですし、うってつけです。

↓ 比較的安価に施工できるアルミパーテーションです。

このように、東京オフィス内装工事.comでは
皆様のオフィスに理想的な応接室を作るお手伝いをさせていただいております。
東京オフィス内装工事.comではパーテーション工事及び
応接室家具をはじめオフィス家具の販売しております。
東京都中央区、千代田区をはじめ23区内でのパーテーション工事及び応接室家具をはじめオフィス家具
ご購入のご相談は東京オフィス内装工事.comにお任せください。
私どものパーテーション工事についての詳細は
コチラをご覧ください。
私どものオフィス家具販売についての詳細は
コチラをご覧ください。
パーテーション工事及び応接室家具をはじめオフィス家具の販売については東京オフィス内装工事.comにお気軽にご相談ください!