パーティションを木目調にしたいのですが。ダイノックシートで綺麗に仕上がります!こんにちは。東京都中央区、千代田区を中心に オフィス内装工事のお手伝いをしている東京オフィス内装工事.comです。 今回は、東京都世田谷区のお客様よりご依頼をいただきました、 ダイノックシート貼り工事を紹介いたします。 医療関係のお客様で、ラウンジをパーティション壁にて間仕切りをしたり、 シャワー室を改修してお部屋を増やす内容の工事でした。 今回はその中でダイノックシート貼り工事の提案内容を ご紹介いたします。 施工をするパーティションのメーカー標準色は白色の為、 温かみを出すために今回はひのき柄調の木目柄をダイノック張りにて 仕上げる提案をさせて頂きました。 パーティション自体の品番で木目調もございますが、 品種も少なく金額も上がる為、 今回は標準のパーティションに 品種の多いダイノックシート仕上げを選定いたしました。 パーティションへダイノックシートを貼り合わせる場合、 パネル面だけではなくフレーム等の細かい所も貼りが必要です。 今回はパーティションがガラス枠部分、ランマオープン部分がございましたが 技術の高い職人の技で目地の中まできれいに仕上げることができました。 ダイノックシートは簡単に貼れると思われがちですが、 パーティションの場合天井高も3m近くになる為、施工が難しく 時間もかかる為、作業時間は壁紙等の作業よりも必要となります。 ドア等に関してもきれいに仕上げるためにクローザーや ドアノブ、キーシリンダーも全て分解して外し、シートの貼りをします。




ご対応エリア AREA

東京都中央区、東京都千代田区
※その他のエリアの工事はご相談ください。